フェス・ライブ、勉強会、
習い事、地域の集まりやコミュニティイベントなど、
活動を広く知らせよう

毎月1,000以上の主催者様が新規ご利用をスタート

ピーティックス ( Peatix )は、「出会いと体験を広げる」サービスとして、有志の集まりから大型フェスまで規模やジャンルを問わず活用できる、日本最大級のイベント・コミュニティプラットフォームを提供しています。
2011年にサービスを開始し、現在では年間イベント参加者数520万人、オフライン・オンラインを合わせて常時20,000以上のイベントが掲載されています。
日本をはじめ、アメリカ、シンガポールなど22カ国でサービスを提供し、月間1,000以上の主催者が新しくプラットフォームに加わっています。

ピーティックスが
選ばれる理由

POINT1

無料で使える

無料で使えるセミナープラットフォーム・ピーティックス

イベント告知ページの作成から、当日の受付まで、初期登録料、月額費無料でご利用いただけます。

POINT2

国内最大級

国内最大級のセミナープラットフォーム・ピーティックス

年間イベント参加者数520万人。常時20,000以上のイベントを掲載。イベント、セミナー参加に積極的なユーザーがピーティックスでイベントを探しています。

POINT3

サポート充実

サポート充実のセミナープラットフォーム・ピーティックス

困ったときに相談いただける主催者向け電話サポート、オンライン面談などをご用意しています。また、イベント開催ノウハウ、活用事例を公開しています。

ピーティックスでできること

グループ(コミュニティ)機能

主催者と参加者のつながりを強化

グループ(コミュニティ)機能

過去イベントの参加者はフォロワーとして溜まり、次回以降のイベントページ公開時に自動で告知が届きます。イベントを継続的に開催するとフォロワーが増え、そこからイベントのリピーターが生まれます。フォロワーにメッセージを送信することも可能なので、主催者からの告知やご案内などにもご活用いただけます。
ピーティックスでは、この「グループ機能」で、参加者との継続的なつながりをつくることができます。

決済機能

事前に参加費集金

決済

有料チケットを販売する場合、参加者がイベントのチケットを購入する際の決済手段として、クレジット、コンビニ、ATMと多彩な方法をご用意しています。
決済機能のご利用には、契約手続き等は一切必要ありません。
イベントページを作成する際に、有料のチケットを作成し、決済方法を選択するだけでご利用いただけます。

イベント、セミナーの集客

イベント、セミナー参加に積極的なユーザーと出会える

集客

ピーティックスでイベント告知ページを公開すると、ピーティックス上の検索結果や、類似イベントの参加者に向けたメールマガジンなどに掲載されます。 ※掲載には審査があります

また、より効果的にイベント・セミナー集客できる有料のイベント集客サポートもご用意しています。

イベント集客サービスの詳しい情報、申込み方法を見る

イベント開催直前にイベントに興味を持った参加者に思い出してもらうための仕組み ウォッチリスト機能 、ウェブサイトやブログにチケット購入の入口を簡単につくることができる ウィジェット もご用意しています。

イベント告知

最短5分で申込受付・販売開始

イベント告知

事前審査なし、今すぐイベントやセミナーの告知・集客を開始することができます。告知ページは誰でも簡単に、イベント名やチケット金額、会場住所などを入力するだけで作成できます。無料のイベントや当日現金支払のイベントでも活用でき、その場合、ご利用料金は発生いたしません。参加者は、ウェブやスマートフォンアプリを通じてチケットを申し込むことができます。
ピーティックスのチケットは、電子チケットとしてPeatixアプリ(無料)に表示されます。スマートフォンをお持ちでない参加者も、チケット画面を印刷しQRコードで受付できます。

定額課金プラン(サブスクリプション)

誰でも簡単にサブスクをスタート

定額課金プラン(サブスクリプション)

定額課金プラン(サブスクリプション)を作成すると、主催者は参加者から定期的に会費を集めることができます。「月額」、「年額」から期間を選ぶことができ、「入会費」の設定も可能です。
ファンクラブやオンラインサロン、会員制の飲食店、スクール、講座など、様々なシーンでご活用いただけます。

Peatix U

イベント・コミュニティ運営を学ぶ

Peatix U

これまで培ってきたイベント開催のコツやノウハウ、活用事例や主催者へのインタビュー記事を公開しています。
主催者のお悩みの一つである、「自身の開催するイベントに合ったノウハウや事例を知りたいが、適切な情報に辿り着くことが難しい」の解決をサポートします。
また、従来のメール・電話での問い合わせ窓口に加え、予約制のオンライン相談窓口を新設し、お客様のイベントに合ったピーティックスの活用方法をご提案いたします。

あなたのグループ/イベントにもピーティックスを導入しませんか?

ピーティックス活用事例、主催者インタビュー

ピーティックスは有志の集まりから大型フェスまで、常時20,000件を超える様々なイベントに使われています

「旅行業の決済システムにも」COS KYOTOのピーティックス活用術 【2024年版】医学関連系学術集会、研究会での利用事例 Dear One: ピーティックスはただの広告媒体ではなく、一緒に伴走できるパートナー

Peatix Uでは、ピーティックスの活用事例、主催者インタビューを公開しています

人々が自分の情熱を発見し、
尊重しあえる仲間に出会える場所、ピーティックス

Peatixコミュニティガイドライン

プラットフォームを使ってくださるすべての皆さまが、自分らしく、お互いを大切にし、安全な空間で活動ができるように、私たちの価値観と行動指針を示す「Peatixコミュニティガイドライン」を設けています。

あなたのグループ/イベントにもピーティックスを導入しませんか?

無料でグループ/イベントページを作成してみよう